ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ ブログランキング・にほんブログ村へ アウトドア&フィッシング ナチュラム アウトドア&フィッシング ナチュラム アウトドア&フィッシング ナチュラム

2007年06月19日

ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

せっかく自転車を買ったのに買い物くらいにしか使わないのは勿体無いってことで、ちょっくらサイクリングに行ってみました。


DATA
路線:北上花巻温泉自転車道(北上展勝地~花巻駅~花巻温泉/26km)
日時:2006/4/15


※ この記事はwebページからコピーしたものです。ですので周囲の状況とかが現在と異なる可能性があります。


スタート
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

AM10:30北上市展勝地レストハウス前を出発。
同駐車場では「さくらまつり」の準備がされていました。


※ この続きは写真を多く貼っています。回線が細い方はご注意ください。

さくら
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道 ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
この日は天気も良く人でも多いので、スピードを控えつつ桜並木に沿って進みます。
花見にはまだ早いようですが、多くの人が訪れていました。


コイノボリ
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

桜並木をしばらく進むと北上川に「コイノボリ」を渡す作業をしていました。そういえば来週「さくらまつり」が始まるんだっけ。
大勢の関係者とギャラリーが道をふさいでいます。ジャマだ。。。
数匹のコイノボリは本当に北上川を泳いでいました。


お滝さん
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

展勝地に別れを告げ、北上川沿いを北上します。しばらくすると、小さな滝が見えてきました。「お滝さん」っていうらしい。
公園として整備をしている途中で将来は水車を回す予定らしいのですが、まだ水車小屋が出来ているだけでした。


ちょっと休憩
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

昭和橋手前の休憩所で一息つくことに。休憩所といっても、自転車道の案内看板とベンチが何脚かあるだけ。東屋の一つでも欲しいところです。
せっかくなので水分補給と思ったのだけど、付近にコンビニや自販機など見当たりません。そういえば、展勝地からずっと川沿いをきたので買い物できる場所がありませんでした。展勝地で買ってくればよかった。。。仕方なくもう少しガマンすることに。


いよいよ花巻市
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

北上市のうちは写真のような「ウンチク?」が書かれた看板が数箇所に建っていました。歴史的なことが書かれているようでした。ぜんぜん読まなかったけど。。。
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
そして花巻市に突入。
ここからコースは土手の上に移ります。
風がモロにあたって少々ツライ。


バイパス工事中
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
しばらく土手の上を進むと、花巻東バイパスの橋梁工事の現場が見えてきました。
そこを少し過ぎたところにあるのが「朝日大橋」。ここで北上川沿いの道は終わりです。橋を対岸へと渡ります。


イギリス海岸
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

本来の自転車道のコースではないけど、「イギリス海岸」によることにします。
国道4号を北上し、花巻警察署を過ぎたところで右折します。標識に従って細い路地を進むと到着。
後から気づいたんだけど、朝日大橋を渡ったら国道4号を南下し、豊沢川沿いにあるサイクリングロードを北上川方面に曲がりひたすら行くと、そのまま「イギリス海岸」に行くことができます。
以前ここの近所で仕事をしたときに気になっていたんですよね。何が「イギリス」で何が「海岸」なのか。。。
結局、賢治先生が白い川底の岩がドーバー海峡に似ているので名づけたってのが由来らしい。しかし、雪解けで増水した北上川には白い川底はなかった。来た意味なし。。。
ここはきれいなトイレもあるので休憩場所としてはお勧め。
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
それと、無料お休み処「くるみの森」というのがあるのでよってみるのもいいかも。(このときは休みだった。ちなみに10月~4月は休みなのだとか。)


鳥ヶ崎公園
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
イギリス海岸からまっすぐ花巻駅を目指します。
途中、イトーヨーカドーの向かいにあったのが鳥谷ヶ崎公園。
数人が花見(咲いてないけどね)をしてました。
ここにもきれいなトイレがあって休憩をとる場合に便利。まぁ、街中なのでどこか店に入ればいいのですが。


花巻駅
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

ようやく花巻駅に到着。
駅の西側に行くため 駅前を通り過ぎ、坂を降り、線路をくぐり、再び坂を登ります。ところが、西側に着いたときにショッキングなものが。。。連絡道路があったんです。駅のすぐ近くに。わざわざ遠回りしてしまいました。ガックシ。。。
気を取り直して先に進みます。
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
ここから花巻温泉までは、旧花巻電鉄の線路跡がサイクリングロードとなっているということです。


線路の名残?
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道 ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

電線が張ってあった跡らしきものを発見。線路だった名残でしょうか。
ということは、この橋もその当時からあったんでしょうねぇ。


花巻温泉到着
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道

しばらく田んぼの中の緩い登りが続きます。我慢のペダリングを続けること数十分。ようやく目的地の花巻温泉に到着。
ただいまの時間PM1:30。ここまで約3時間でした。
ここで一風呂浴びて帰りたいのが人情ですが、帰りのことを考え却下。
少し休憩を取り帰路に着くことにします。
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
と、ここでも線路だった名残を発見。
「歓迎花巻温泉」の看板の奥に段差がある部分があります(写真ではトラックが止まっているところ)。おそらく駅だった場所でしょう。そういえば、以前から不自然な広場だなぁと思っていた場所でした。


帰り道にて
花巻温泉から花巻市街に来た道を戻ります。
下りなので楽かと思っていたら、結構な(そんなに強くもないけど)向かい風。どうにか風の弱い市街地に逃げ込む。
なるべく往路と違うルートにしたかったので国道4号をひたすら南下することにした。それが悪かったのか4号線はずーっと向かい風。北上市に入る頃には飽きてしまいました。
それでも何とかペダルを踏み続け、帰宅したのでした。PM16:00到着。


後日、筋肉痛になるやもと思っていましたが、ぜんぜん平気でした。不思議。。。



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
満開!
桜咲きましたね・・・
ツーリングファイル:遠野東和自転車道
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 満開! (2009-04-18 19:20)
 桜咲きましたね・・・ (2008-04-17 20:00)
 ツーリングファイル:遠野東和自転車道 (2007-07-17 21:54)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ツーリングファイル:北上花巻温泉自転車道
    コメント(0)